日本地図ピクチャーパズルとラミーキューブ
<2016年1月11日 10才8ヶ月>
11日(月曜日・祝日)、3連休3日目は家で過ごしました。
息子は日本地図ピクチャーパズルで遊んでいました。

こちらのパズル、私が妊娠中に神保町の奥野カルタ店に行って世界地図と一緒に買ってきました。
「子どもにはこういうもので遊んでほしい」と、気が早かったもので…。
その頃はamazonでお買い物していなかったのかな?
日本パズル、世界パズルといえば「くもん」のものが有名ですが、
ピクチャーパズルの方は都市名が乗っているし、山や平野が色でわかるので、
私はこちらの方をお勧めします。
幼児、園児には「くもん」の方が硬くて持ちやすいのでいいかもしれません。
午後からはずっと息子とラミーキューブで遊んでいました。
夫も誘うと「(1回だけなら)いいよ」と言うので面白いゲームだと思います。
夫は最初だけ参加しましたが、その後会社へ。
お昼ご飯では、
「この汁にコンちゃんの好きな魚(タラ)が入っているよ~」と話しかけても、
「それで?」
とツンケンしたいお年頃。。
(その後「じゃあ、食べなくていいよ!」と言ってしまうのを押さえられない私です…。)
でも面と向かってゲームを一緒にしていると、
笑い合ったり、
習い事の話をして笑ったりとコミュニケーション上とてもいいです。
今の時代はWiiとかDSでもそういう役割があるのでしょうね。
うちにはまだありませんが。
ただ、点数をつけていたのですが、
しばらくやって大差で私が勝っていて、
息子は「点数がひっくりかえるまでやる」とやめたいのに終わらなくて困ってしまいました。
「では、今までのは白紙にして、次が勝負ね!」ということにして、
息子が勝って、やっと終わりになりました。
こういう所はめんどくさいです…。
***
先日「これからは子どものことはあまり書かないようにする」と言って、
「子育て日記」から「つれづれ日記」にタイトルを変更しましたが、
最近子どものことばっかり書いていますね・・・^^;
11日(月曜日・祝日)、3連休3日目は家で過ごしました。
息子は日本地図ピクチャーパズルで遊んでいました。

こちらのパズル、私が妊娠中に神保町の奥野カルタ店に行って世界地図と一緒に買ってきました。
「子どもにはこういうもので遊んでほしい」と、気が早かったもので…。
その頃はamazonでお買い物していなかったのかな?
日本パズル、世界パズルといえば「くもん」のものが有名ですが、
ピクチャーパズルの方は都市名が乗っているし、山や平野が色でわかるので、
私はこちらの方をお勧めします。
幼児、園児には「くもん」の方が硬くて持ちやすいのでいいかもしれません。
午後からはずっと息子とラミーキューブで遊んでいました。
夫も誘うと「(1回だけなら)いいよ」と言うので面白いゲームだと思います。
夫は最初だけ参加しましたが、その後会社へ。
お昼ご飯では、
「この汁にコンちゃんの好きな魚(タラ)が入っているよ~」と話しかけても、
「それで?」
とツンケンしたいお年頃。。
(その後「じゃあ、食べなくていいよ!」と言ってしまうのを押さえられない私です…。)
でも面と向かってゲームを一緒にしていると、
笑い合ったり、
習い事の話をして笑ったりとコミュニケーション上とてもいいです。
今の時代はWiiとかDSでもそういう役割があるのでしょうね。
うちにはまだありませんが。
ただ、点数をつけていたのですが、
しばらくやって大差で私が勝っていて、
息子は「点数がひっくりかえるまでやる」とやめたいのに終わらなくて困ってしまいました。
「では、今までのは白紙にして、次が勝負ね!」ということにして、
息子が勝って、やっと終わりになりました。
こういう所はめんどくさいです…。
***
先日「これからは子どものことはあまり書かないようにする」と言って、
「子育て日記」から「つれづれ日記」にタイトルを変更しましたが、
最近子どものことばっかり書いていますね・・・^^;
スポンサーサイト